無通帳口座<e-リヴレ>について
商品内容
無通帳口座<e-リヴレ>とは、どんな口座ですか?
無通帳口座<e-リヴレ>(以下、e-リヴレ)とは、通帳を発行しない普通預金口座です。お申込みには次の2つの条件があります。
- インターネットバンキングのご契約とe-リヴレを利用口座に登録済みであること
- クイックカード(一体型のHaLuCaを含む)を発行していること
インターネットバンキングのe-リヴレメニューにはどんな機能がありますか?
次の機能をご利用いただけます。
- 照会日より最大24ヵ月のお取引明細の照会(明細をパソコンにダウンロードすることができます。)
- カレンダー形式のメモ機能
過去12ヵ月~翌月までのカレンダーと日付単位のメモ機能をご利用いただけます。また、カレンダーはスケジュール管理にもご活用いただけます。<e-リヴレ>メニューからのご利用 照会サービスメニューからのご利用 明細照会期間 最大24ヵ月 最大70日 メモ機能 ご利用いただけます ご利用いただけません - インターネットバンキング利用口座に新規登録した時点での照会期間は最大70日となります。
e-リヴレには特典やメリットはありますか?
次の特典・メリットがあります。
- 当行ATM時間外利用手数料がいつでも無料
- コンビニATM(イーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATM)利用手数料が月間2回まで円(消費税等込)割引
- 紙の削減につながり、環境にやさしい。
- 通帳記帳や繰越などのお手続き不要。
- 通帳の紛失・盗難等の心配不要。
- <ATM手数料割引サービス>・<HaLuCa>の割引サービスとの割引金額・割引回数の合算はできません。
- 手数料の割引は、新規口座開設または切替手続完了後に開始となります。インターネットバンキングにて切替えをお申込みの場合は、当行での切替手続きが完了してから割引開始となりますのでご了承ください。
窓口での預入れ、払戻し等はできますか?
可能です。窓口で預入れ、払戻し等のお手続きをされる際は、「クイックカード」と「ご本人さま確認資料」をお持ちください。(預金の払戻しをされる場合は、当行所定の用紙へのお届け印の押印が必要です。)
ATMで1日の取引限度額を超える払戻しをしたい場合はどうしたらいいですか?
e-リヴレ口座の「クイックカード」「お届け印」「ご本人さま確認資料」をお持ちのうえ、お近くの当行本支店窓口でお手続きください。
また、ATMでの1日の取引限度額を個別に設定いただくこともできますので、窓口にてご相談ください。
e-リヴレに切替えると、通帳は使えなくなりますか?
ご利用いただけなくなります。
未記帳の明細がある状態でe-リヴレにお切替えされると、以後、当該明細について通帳の記帳はできなくなります。特にインターネットバンキングにて切替えをお申込みの場合は、お申込み前に通帳をご記帳いただきますようお願いいたします。
e-リヴレの利用に手数料は必要ですか?
不要です。
e-リヴレを申込めるのはどんな口座ですか?
e-リヴレをお申込みいただけるのは、「普通預金口座」、「総合口座としてご利用の普通預金口座」です。新規に口座開設される普通預金口座だけでなく、既にお持ちの普通預金口座をe-リヴレにお切替えいただくこともできます。なお、e-リヴレでの総合口座取引をご希望の場合、総合口座取引における定期預金については別冊通帳を発行いたします。
総合口座としてご利用の普通預金口座からのお切替えは、当行本支店窓口のみでのお申込みとなります。
e-リヴレを申込むにはどうしたらいいですか?
新規口座開設:口座開設アプリや当行本支店窓口でお申込みいただけます。
既にお持ちの普通預金有通帳口座からの切替え:当行本支店窓口またはインターネットバンキングでお申込みいただけます。
お申込方法等の詳細については以下をご覧ください。
切替方法
切替手続きをインターネットバンキングで行う際の条件はありますか?
次の2つの条件があります。
- e-リヴレ切替対象口座を利用口座に登録済みであること
- クイックカード(一体型のHaLuCaを含む)を発行していること
インターネットバンキングでの切替申込はいつでもできますか?
インターネットバンキングでの切替受付時間は、毎日午前8時~翌日午前6時です。
- 午前6時~8時の間はお申込みの受付を休止させていただきます。
- 毎週日曜日の午前0時~6時は、インターネットバンキングのサービス休止時間帯となります。
インターネットバンキングにてe-リヴレへの切替申込みを行いましたが、取消はできますか?
「各種お手続き」のe-リヴレ(無通帳口座)「取引状況照会・取消」内で、「取消」ボタンが表示されている申込については、取消ができます。切替申込の取消可能時限は、午前8時~翌午前6時となります。
例1 7月20日午前10時にe-リヴレの切替申込みをした場合は、翌7月21日午前6時まで切替申込の取消が可能です。
例2 7月21日午前1時にe-リヴレの切替申込みをした場合は、7月21日午前6時まで切替申込の取消が可能です。
インターネットバンキングで切替申込ができる口座かどうか確認する方法はありますか?
インターネットバンキングサービスメニュー「各種お手続き」のe-リヴレ(無通帳口座)「取引状況照会・取消」より、インターネットバンキングで切替申込ができる口座をご確認いただけます。
e-リヴレを有通帳口座に切替えることはできますか?
お近くの当行本支店窓口にてお手続きいただけます。e-リヴレ口座の「クイックカード」、「お届け印」、「ご本人さま確認資料」をお持ちのうえ、ご来店ください。
インターネットバンキングを解約したい場合、e-リヴレ口座はどうなりますか?
e-リヴレをご利用のお客さまが、インターネットバンキングの解約、e-リヴレ口座のインターネットバンキング利用口座からの解除またはe-リヴレ口座のクイックカードを解約される場合は、e-リヴレ口座を有通帳口座にお切替えいただくか、口座自体をご解約いただく必要があります。これらのお手続きは当行本支店窓口でのお手続きとなります。
照会
照会日より24ヵ月の取引明細が表示されませんがどうしてでしょうか?
次のいずれかの理由が考えられます。
- インターネットバンキング利用口座登録期間が24ヵ月に満たない(インターネットバンキング利用口座に新規にご登録時点での照会可能期間は最大70日となります。)
- 1,000明細以上ある(照会指定期間を短くして数回に分けてご照会ください。)
メモを登録するにはどうしたらいいですか?
メモを登録する方法は次の2つがあります。
- 「メモの登録・表示」ボタンをクリックしてカレンダーを表示後、メモを登録したい日付の「詳細」ボタンをクリックする(メモの登録は、日付単位で、全角50文字までご登録可能です。)
- 「月指定照会」「期間指定照会」にて表示される各お取引明細の「メモ」ボタンをクリックする。
お客さまのご登録されたメモの内容は、当行では確認できませんので、安心してご利用ください。
- 2024年8月18日から実施する取引認証等の導入について
- 2024年4月21日から実施する振込限度額等の変更について
- お申し込みにあたって
- ご利用環境について
- 手数料について
- 無通帳口座
<e-リヴレ>について - 照会サービスについて
- 料金払込サービス
Pay-easy(ペイジー)について - 定期預金・
財形預金受付サービスについて - 外貨預金受付サービス
- 投資信託受付サービス
- 電子交付サービス
- 公共債
- ローンサービス
- 振込・振替サービスについて
- セキュリティ
- その他(パスワード・
メールアドレス登録) - トークン
(取引認証・ワンタイムパスワード)
お電話でのお問い合わせはお気軽に
サービス内容に関するお問い合わせ
「ハローはちに」係
音声ガイダンスより操作してください。
月曜日~金曜日 9:00~17:00(土・日・祝日および12/31~1/3を除く)
一部のIP電話(050番号のIP電話等)からは、ご利用いただけない場合があります。
NTTの固定電話もしくは携帯電話をご利用ください。
インターネットバンキングの
操作に関するお問い合わせ「ヘルプデスク」
24時間・365日
海外から、またはIP電話からおかけいただく場合など、フリーダイヤルをご利用いただけないときは下記ダイヤルをご利用ください。(日本語でのご案内となります。)
026-224-6312通話料有料
音声ガイダンスから2→1を押してください。