PROJECT
ご利用企業さまのお取り組み
当行が支援したSDGs取組支援サービス「マニフェスト」によるSDGs宣言策定やサステナブルファイナンスの事例を紹介しています。
各社様のウェブサイトは、ご覧いただくブラウザによってリンクが機能しない場合があります。
その際はお手数ですが、アドレスバーへURLをコピー&ペーストの上、ご覧ください。
株式会社三幸商事
2025年3月策定
代表者 | 池田 幸正 |
---|---|
所在地 | 千曲市力石477-1 |
業種 | 製造業 |
事業内容 | きのこ生産業者向けに、きのこ培地やきのこ用資材を製造・販売されています。高品質の培地は生産業者の方々から高い評価を受けており、えのき茸用培地製造のパイオニア的存在です。「私たちはきのこ産業と社会の発展に貢献する」を経営理念とし、持続可能なきのこ生産や環境保全のための活動として、地球環境に優しいリサイクル培地の製造や、使用済み廃培地を使った土壌活性剤の研究開発・販売に積極的に取り組まれています。 |
ウェブサイト | http://www.sanko-kinoko.co.jp/ |
宣言書 | SDGs宣言書 |
東洋不動産株式会社
2025年3月策定
代表者 | 真山 稔 |
---|---|
所在地 | 長野市七瀬3-39 |
業種 | 不動産仲介・取引業 |
事業内容 | 長野駅東口に位置する総合不動産会社として、不動産の開発・売買・仲介やアパート・マンション等の賃貸管理、不動産コンサルティング業務を主体とされています。「長野駅東口地区の街づくりに寄与していく」をモットーに創業以来、当地区のお客さまと信頼関係を築き上げ、住みやすい街づくりのため尽力されています。近年では教育施設への寄付ほか、従業員の育成にも力を入れ、社員一丸となって当地区の永続的な発展のために取り組まれています。 |
ウェブサイト | http://www.to-yo-nagano.com |
宣言書 | SDGs宣言書 |
マルニ工業有限会社
2025年3月策定
代表者 | 荻原 和彦 |
---|---|
所在地 | 北佐久郡御代田町草越1208-10 |
業種 | 金属加工機械製造 |
事業内容 | 小型NC旋盤の機体周りの組立配線やケーブル加工など、世界のモノづくりを支える工作機械の電気配線業務を主体事業とされています。 工作機械を支える電気配線という「つなぐ」仕事を通して、従業員やお客様・地域社会との「繋がり」を大切に、時代を越えて念いと技術を「繋いでいく」プロフェッショナル集団として世界に貢献することを目指されています。 |
ウェブサイト | https://maruni-kogyo.co.jp |
宣言書 | SDGs宣言書 |
有限会社三國
2025年3月策定
代表者 | 有坂 一男 |
---|---|
所在地 | 佐久市三河田568-2 |
業種 | 設備工事業 |
事業内容 | 1996年に給排水設備の指定工務店として創業され、以来30年、地域の皆様のニーズにお応えする形で事業を広げてこられました。現在では、管工事はもちろん、土木、住宅リフォーム、新築住宅への施工まで官民問わず幅広く手がけ、より高いレベルでお客さまのご要望に応えています。 建設業は、社会基盤の整備を担う重要な役割を果たす一方で、環境負荷の高い産業でもあります。そのため、環境に配慮した施工技術や、省エネルギーの推進、安全で働きやすい労働環境の整備、地域社会との共生を重視し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っていきます。 |
ウェブサイト | https://mikuni-saku.co.jp/company.html |
宣言書 | SDGs宣言書 |