個人向けワンタイムパスワード(トークン)
個人向けインターネットバンキングで「振込・料金払込(ペイジー)」をご利用いただく場合、トークン(取引認証もしくはワンタイムパスワード)が必要です。

利用方法の流れ
- 利用申込み
- アプリのダウンロード
- アプリ画面にて利用開始手続き
- 振込・料金払込限度額を設定
アプリをインストールしたスマートフォンの機種変更、アプリを誤って削除した場合も以下のとおり再度申込手続きを行ってください。
- 利用方法
利用方法の詳細
1.利用申込み
インターネットバンキングにログオンし、トークンをお申込みください。


- トークン未利用の場合は、「トークン新規申込」からお手続きください。続いて、登録メールアドレス確認およびご本人確認を行います。詳細はインターネットバンキングへログオンいただき、ご確認ください。
- 既にカード型トークンをご利用でアプリへ切替えをご希望の場合、「トークン更新・切替申込」よりお手続きください。
- 既にアプリ型トークンをご利用でスマートフォンを機種変更された場合や、アプリを誤って削除してしまった場合、アプリの有効期限切れの場合は、「トークン更新・切替申込」よりお手続きください。
本人確認等完了後
2.アプリのダウンロード
申込完了後、登録のメールアドレス宛にアプリのダウンロードおよび利用開始方法をご連絡します。メールの内容をご確認のうえ、アプリをダウンロードしてください。

3.アプリ画面にて利用開始手続き
アプリを起動し、メールの内容に従い利用開始手続きを行ってください。

4.振込・料金払込限度額を設定
トークン利用開始後、1日あたりの「振込・料金払込限度額」を適切な金額に設定ください。
振込・料金払込限度額の初期値は「0円」に設定されている場合があります。振込・料金払込をご利用の場合は、限度額を引き上げてからお取引ください。

5.利用方法
(1)取引認証
振込、料金払込(民間)、振込・払込限度額変更のお取引は『取引認証』による確認が必要です。
お取引内容を入力し『次へ』を押すとスマートフォンアプリにPUSH通知されますので取引内容を確認します。
取引内容が正しい場合は『お取引内容を確認しました。』にチェックを入れ、『OK』を押してください。
- ご利用端末にPUSH通知の設定をされていない場合は、スマートフォンアプリを起動し『取引認証』画面を表示して取引内容を確認してください。
- 本アプリで『OK』を押しても振込は完了しません。インターネットバンキング画面で『実行』を押してください。
- 取引内容が異なる場合は『キャンセル』を押して、再度お取引をお願いします。

(2)ワンタイムパスワード
振込と料金払込(民間)と振込・払込限度額変更以外のお取引は『ワンタイムパスワード』による確認が必要です。
スマートフォンアプリを起動し表示された8桁のワンタイムパスワードをお取引画面に入力します。

機種変更・アプリを削除した場合
- 上記「利用開始の流れ」をご確認いただき、再度インターネットバンキングのメニューより「トークン更新・切替」手続きを行ってください。
- 機種変更の場合、新たにアプリをインストールする機種(新機種)からお手続きください。
アプリの有効期限到来時
- 有効期限到来の180日前からアプリ上に更新ボタンが表示されます。更新ボタンを押下すると有効期限は延長されます。
- 上記更新手続きを行わず、下記画面が表示された場合は有効期限切れとなります。 お手数ですが、インターネットバンキングにログオンし、「トークン更新」手続きをお願いします。詳しくはこちらをご確認ください。


お問い合わせ先
インターネットバンキングのサービス内容に
関するお問い合わせ
音声ガイダンスに沿って、5→1を押してください。
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00(土・日・祝日および12/31~1/3をのぞく)