ページ内を移動するためのリンクです

印刷する

ご留意事項

投資信託のリスク・手数料等について

投資信託に係るリスクについて

投資信託は値動きのある有価証券等に投資します(外貨建資産は為替変動リスクもあります)ので、基準価額は変動します。したがって、元本および分配金が保証されている商品ではありません。
投資信託全般に係るリスクは以下の通りです。投資されるファンドのリスク・留意点等の詳細につきましては、当該ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)」を必ずご覧ください。

価格変動リスク

一般に株式や不動産の価格は、国内外の政治経済情勢、発行企業の業績、市場の需給等を反映して変動し、短期的または長期的に大きく下落することがあります。

為替変動リスク

  • 外貨建資産については、一般に外国為替相場が当該資産の通貨に対して円高になった場合は基準価額の下落要因となり、円安は基準価額の上昇要因となります。
  • 為替ヘッジをするファンドでも、為替変動リスクを完全に排除できるものではなく、為替変動の影響を受ける場合があります。また、円金利がヘッジ対象通貨建ての金利より低い場合、当該通貨と円の金利差相当分のヘッジコストがかかります。

金利リスク

  • 一般に公社債は、金利変動により価格が変動するリスクがあります。一般に金利が上昇した場合には価格は下落し、ファンドの基準価額が値下がりする要因となります。ただし、その価格変動は、残存期間・発行条件などによりばらつきがあります。
  • 不動産投信等(REIT)は、金利が上昇した場合、相対的に投資価値が低下するリスクがあります。

信用リスク

  • 一般に投資した企業の経営などに直接・間接を問わず重大な危機が生じた場合には、ファンドにも重大な損失が生じるリスクがあります。
  • 不動産投信が支払不能や債務超過の状態になった場合またはそうなることが予想される場合、大きな損失を被る可能性があります。また、証券取引所が定める一定の基準に該当した場合、上場が廃止される可能性があります。

流動性リスク

  • 市場規模や取引量が少ない場合、組入銘柄を売却する際に市場実勢から期待される価格で売却できず、不測の損失を被るリスクがあります。
  • 一般に不動産は代替性がないうえ、流動性が低く、取得または売却に、より多くの時間と費用を要することがあり、場合によっては取得または売却ができない可能性があります。

カントリー・リスク

  • 実質的な投資対象国・地域において、政治・経済情勢の変化により証券市場や為替市場等に混乱が生じた場合、またはそれらの取引に対して新たな規制が設けられた場合には、基準価額が予想外に下落し、運用方針に沿った運用が困難となる場合があります(新興国に高いリスクです)。この他、当該投資対象国・地域における証券市場を取り巻く制度やインフラストラクチャーにかかるリスクおよび企業会計・情報開示等にかかるリスク等があります。

その他

  • 上記のほか、インフレリスク、有価証券先物取引等に伴うリスク、ファンドマネージャーの交代等に伴うリスク、定められた信託期間よりも前に運用が終了する繰上償還リスク、解約によるファンドの資金流出にともなう基準価額変動リスク等があります。その他のリスク・留意点等の詳細につきましては、「投資信託説明書(交付目論見書)」を必ずご覧ください。

投資信託に係る手数料等について

投資信託のお申込みの際等には、所定の手数料および消費税等を申し受けます。また、信託財産から間接的にいただく費用があります。
投資信託全般に係る主な手数料は以下の通りです(八十二銀行では、以下の手数料率を上限に各ファンドにより異なります)。投資されるファンドの手数料等の詳細につきましては、当該ファンドの「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。

申込手数料率

基準価額に対して3.3%(税込)の率を乗じて得た額が上限となっております。

  • インターネットバンキングで投資信託をご購入いただくと、申込手数料率が店頭扱いより20%割引(課税前)となります。
    例:店頭申込手数料率が3.3%(税抜3%)のファンドを100万円分購入(約定)する場合
     (税抜手数料率 3% -(3% × 0.2)) × 1.1(消費税) = 2.64%
      100万円 × 2.64% = 申込手数料 26,400円
  • インターネットバンキングの1回あたりのお申込金額は3,000万円未満となります(ご購入は1ファンドにつき1日1回のみとなります)。

信託報酬

ファンドの純資産総額に対し年率3.3%以内(税込)の率を乗じて得た額を日々ご負担いただきます。

投資対象ファンドが成功報酬制を採用している場合、成功報酬額は運用実績により変動しますので、事前に料率・上限を表示することができません。

信託財産留保額

基準価額に対して0.50%の率を乗じて得た額が上限となっております。

換金(解約)手数料

当行の取扱ファンドは、換金(解約)手数料はありません。

その他の費用

  • 監査報酬
  • 有価証券売買時の売買委託手数料
  • 資産を外国で保管する場合の費用 等

上記その他費用は、ファンドより実費として間接的にご負担いただきます。

各ファンドにかかる費用の最大合計額は、保有期間などに応じて異なりますので、表示することができません。

その他留意事項について

  • 当資料は、八十二銀行が作成したものです。
  • 投資信託は預金ではなく、預金保険制度の対象ではありません。
  • 当行が取扱う投資信託は、投資者保護基金制度は適用されません。
  • 当行は、投資信託の販売会社です。投資信託の設定および運用は、投資信託委託会社が行います。
  • 投資信託をご購入の際は、投資信託説明書(交付目論見書)を十分にご確認のうえ、ご自身でご判断ください。投資信託説明書(交付目論見書)は、 八十二銀行の本支店にご用意しております。(当行ホームページでもご覧いただけます。)
  • 八十二銀行における投資信託のご購入・ご換金に係る受渡日・資金決済日などの設定は以下のとおりです。
取引 ご購入 ご換金
主な投資対象 国内 海外 国内 海外
注文日 15:00までの注文:当日扱
15:00以降の注文:翌営業日扱
15:00までの注文:当日扱
15:00以降の注文:翌営業日扱
約定日 注文日と同日 注文日の翌営業日
(注1)
注文日と同日 注文日の翌営業日
(注1)
受渡日 約定日の翌営業日 約定日の翌営業日 注文日の
4~5営業日後
注文日の
5~8営業日後
資金異動日 受渡日と同日
(注2)
受渡日と同日
(注2)
受渡日と同日 受渡日と同日
  1. 一部のファンドは、「注文日の翌々営業日」が約定日になります。
  2. インターネットバンキングによるご購入の場合は、注文日に資金異動します。

お問い合わせ・ご相談はお気軽に

お電話でのお問い合わせはお気軽に

音声ガイダンスより操作してください。
月曜日~金曜日 9:00~17:00(土・日・祝日および12/31~1/3を除く)

一部のIP電話(050番号のIP電話等)からは、ご利用いただけない場合があります。
NTTの固定電話もしくは携帯電話をご利用ください。

来店前にご予約をお願いします

ページの上部へ戻る