八十二「法人向インターネットバンキング」ネットEBにおける当日振込の取扱変更について
全国的に銀行を騙ってインターネットバンキングのパスワード等を聞き出す詐欺が多発していることを受け、2025年4月2日15:00以降、八十二「法人向インターネットバンキング」ネットEBによる「当日を指定日とした他行宛の振込」を停止しておりました。
このたび、詐欺抑止とお客さまの利便性確保の両面に配慮し、下記の通り取扱内容を変更しますのでお知らせいたします。
お客さまには引き続きご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
【当日振込の取扱変更】
- 対象取引
都度振込及び連続振込における「当日を指定日とした振込」 - 変更内容
変更後 変更前 他行宛 新規先への振込 × × 実績先への振込※ ○ × 当行宛 新規先への振込 × ○ 実績先への振込※ ○ ○ 振込先の選択画面において、「直近10回先へのお振込み」と「登録先へのお振込み」を選択した取引が対象となります。
- 実施日
2025年4月20日(日)午前6時以降の取扱分
【銀行を騙ってインターネットバンキングのパスワード等を聞き出す詐欺手口の例】
- 自動音声で「○○銀行インターネットバンキングの管理者情報が更新されていない」「取引に制限がかかる」などと案内がある。
- 自動音声から犯人に切り替わり、お客さまのメールアドレスを聞き出す。
- 聞き出したメールアドレスにメールが届き、メール内のURLをクリックするよう指示があり、インバンのID・パスワード等の入力を誘導する。
- 犯人側は入力されたID・パスワード等で本物のインターネットバンキングになりすましてログオンし、不正送金を行う。
【詐欺電話を受けた場合のご対応方法】
- 不審な自動音声電話には対応せずに切電してください。
- 不審なメールに記載されているURLは絶対に開かないでください。
- 当行職員・警察官・県市町村職員等が、お客さまのパスワード、暗証番号等をお尋ねすることはありませんので、絶対に他人に伝えたり、入力しないでください。
- 不審に思われた際は、最寄りの当行本支店や以下のフリーダイヤルにご連絡ください。
ハローはちに係(電話0120-82-86820120-82-8682 平日9時~17時)
インターネットバンキングヘルプデスク(電話0120-85-03820120-85-0382 土日休日を含む上記以外の時間帯)