よくある質問

NISAを利用するにはどうすれば良いですか?

ご利用には、投資信託口座およびNISA口座を開設していただいたうえで、NISA利用可能なファンドをご購入いただく必要があります。

NISA口座の開設方法を教えてください。

インターネットバンキングを登録済の方はWebでお手続き可能です。未登録の方はぜひご来店ください。窓口担当がサポートいたします。
ホームページですることで待ち時間なくご案内できます。

NISA口座の開設に必要な書類は何ですか?

マイナンバーカード等個人番号が確認できる書類と、運転免許証等の本人確認書類が必要になります。詳しくは必要な確認書類ページをご覧ください。

NISAで保有している商品は、いつでも売却できますか?

は い
市場が休場の場合等を除いて、いつでも売却可能です。

つみたて投資枠は、複数の商品を積立購入できますか?

は い
年間の非課税投資額の上限である120万円を超えないように積立購入すれば商品数に上限はありません。

つみたて投資枠は、毎月購入する必要はありますか?

は い
つみたて投資枠においては、定期的に継続して買付けを行うことが条件となっています。制度上は、隔月等の購入も認められていますが、八十二銀行では、投信積立サービスを活用してつみたてNISAを利用いただくため、毎月購入する必要があります。

つみたて投資枠は、毎月の積立購入額に上限はありますか?

は い
つみたて投資枠では、年間の非課税投資枠の120万円を超えない範囲で、定期的に継続して買付を行う必要があります。その観点から、毎月の積立金額は100,000円※が上限となります。

つみたて投資枠で積立購入しているファンドを、積立以外の方法で購入することもできますか?

いいえ
「つみたて投資枠」で積立購入しているファンドは積立以外の方法で購入することはできません。

NISAの利用に上限額はありますか?

「つみたて投資枠」は年120万円、「成長投資枠」は年240万円が利用上限額となります。
非課税の総保有限度額は合計1,800万円で、そのうち成長投資枠の上限額は1,200万円です。

年間の非課税枠を超過した場合はどうなりますか?

超過した分は課税扱いとなります。

NISAではどのような商品でも購入できますか?

いいえ
金融庁の基準を満たした投資信託に限定されます。当行取扱い中のNISA対応商品はこちらからご確認ください。
なお、2024年のNISA対応商品は12月30日の9時より表示されます。

つみたて投資枠は、どんな商品でも利用できますか?

いいえ
「つみたて投資枠に適した商品」に該当する商品でしか利用できません。