「公益信託中村ものづくり奨学基金」2025年度奨学生の募集について
八十二銀行(頭取 松下 正樹)は、2005年2月に受託しました「公益信託中村ものづくり奨学基金」の2025年度の奨学金給付希望者を募集いたします。
以下に概要をお知らせいたします。
名称 | 公益信託中村ものづくり奨学基金 |
---|---|
設立目的 | 大学、大学院または国立長野高専の工学部系に進学し、卒業後は製造業を志望する者で、援助を必要とする学生を対象として支援することにより、ものづくりの重要性の認識と雇用の創出を図り、もって国、地域の繁栄につなげることを目的としております |
委託者 | セイコーエプソン株式会社 名誉相談役 故 中村 恒也 氏 |
応募資格 | 卒業後は製造業を志望する下記1~3のいずれかに該当する学生で、かつ下記ア~ウの全てに該当すると認められる者
長野県松本市、塩尻市、岡谷市、諏訪市、茅野市、伊那市、駒ヶ根市、安曇野市、諏訪郡、上伊那郡の各地域
|
採用人数 | 以下に該当する者で合計9名程度
|
奨学金額 | 原則1人 年間60万円とし、毎年6月と12月に30万円を給付いたします (卒業後、返還の必要はありません) |
給付期間 | 正規の最短修学期間 大学 4年以内 高等専門学校※ 2年以内 修士課程 2年以内 高専卒業者が、高専の専攻科に進学もしくは大学3年次に編入する場合は、それぞれ卒業するまでの最短期間2年についても給付を行います |
提出書類 | 所定の「奨学生願書」他、選考に必要な書類 |
申請受付期間 | 2025年 3月 3日(月)~2025年 4月30日(水) |
審査 | 公益信託中村ものづくり奨学基金運営委員会の審査により、給付の可否ならびに金額を決定 |
給付予定 | 2025年6月以降 |
報告書提出 | 毎学年終了後速やかに「学業成績証明書」「在学証明書」等を、また卒業時には指定の作文等を提出していただきます |
募集窓口 | 〒380-8682 長野市岡田178-8 八十二銀行営業渉外部(信託グループ) |
本件に関するお問い合わせ先
八十二銀行 営業渉外部 横山・宮嶌